<目次> PICターゲットボードの製作
PICマイコン制御用のターゲットボード設計編
- PICマイコンの開発には何が必要か?
- PICマイコン・ターゲットボード製作のポイント
- ライタ部の回路構成
- 入出力ピン周りの回路構成
- シリアル通信を考慮した回路構成
- PICマイコン・ターゲットボード製作のための部品を集めよう!
- PICマイコン・ターゲットボードの配線パターンと部品配置例
PICマイコン制御用のターゲットボード製作編
PICマイコン・ターゲットボード製作の準備
- 基板の切断
- 感光スプレーによる感光基板の製作
- パターン原版の製作
- 基板の露光(パターンの焼き付け)
- 露光基板の現像
- 基板のエッチング
- 基板の穴あけ
- マスキング剤の塗布
PICマイコン制御用のターゲットボード組立編(1)
PICマイコン・ターゲットボード組立の準備
- PICマイコン・ターゲットボード
- ハンダごて
- ハンダ,ピンセット
- フラックス
- ニッパー,ラジオペンチ
- ハンダ吸取器,ハンダ吸取線
PICマイコン制御用のターゲットボード組立編(2)
PICマイコン・ターゲットボードの組立
- 背の低いパーツから取り付けよう
- ソケット、LEDなどの部品のハンダ付け
- 大きな部品のハンダ付け
PICマイコン制御用のターゲットボード製作のポイント
- ICソケットのポイント
- 10ピン・コネクタについて
- ジャンパ配線について
[次へ]は、内容の紹介です。